はじめる蓄電池ガイド九州版
はじめての蓄電池ガイド【九州版】 » 佐賀の蓄電池設置業者

公開日:|更新日:

佐賀の蓄電池設置業者

このページでは、佐賀県内で蓄電池の設置を行う施工業者をリストアップしています。各社のおすすめポイントや特徴、口コミ・評判などをまとめているので、蓄電池の導入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

蓄電池の設置業者の選び方【佐賀編】

住宅に蓄電池を設置する前にチェックしておきたいのが、対応可能な施工業者です。数ある業者の中から「ここにお願いしたい!」と思える1社を選ぶには、ガイドが必須となります。

そこで、ここでは信頼できる業者をセレクトするために確認しておきたいポイントをご紹介。「どの会社に頼もうか悩んでいる…」という人は、以下のポイントを基準に業者選びをしてみてください。

その1:太陽光発電に力を入れていること

家庭で使用するための電気を貯めておける蓄電池は、それ単体で使うよりも太陽光発電システムと併用することで、費用対効果が高まるうえ、より省エネな暮らしを実現可能です。そのため、蓄電池だけでなく太陽光発電システムに関する知識が豊富な施工業者であれば、電力自家消費率が高く、災害時・停電時にも電力に困りにくい住宅を手に入れられるでしょう。

その2:自社施工であること

施工業者の中には、打ち合わせだけを行って施工は下請け業者に委託するというところもあります。これは注文住宅ならびにリフォーム業者にも当てはまることですが、下請け業者に業務委託をすると中間マージンが発生するほか、お客様の要望がうまく伝わらず、「思った仕上がりと違う…」などもトラブルを招きやすいです。

一方で、自社施工を行っている業者であれば、打ち合わせから施工、アフターフォローまでワンストップで対応してもらえます。また、報連相もスムーズで希望通りになりやすいのも嬉しいポイントです。

その3:長く続いている会社であること

蓄電池や太陽光発電、オール電化に関する事業が長期的に続いているのかも、信頼できる設置業者であるかを見極めるポイントです。初回相談時に素晴らしい提案をしてくれる業者であっても、実績が少なければ満足のいく作業をしてもらえない可能性があります。そのため、ある程度実績が豊富で、屋内・屋外のどちらにも蓄電池を設置したことがある会社を選びましょう。

また、太陽光発電やオール電化ブームに乗って事業をスタートした業者のうち、約50%は撤退・倒産しています。しかし、太陽光・蓄電池システムを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

しかし蓄電池を設置した業者が倒産してしまった場合、新しい業者を探す手間がかかってしまいますし、円滑なやりとりが難しい可能性もあります。このようなトラブルを防ぐためにも、長期的に安定した事業を実施している業者を選んでください。

佐賀に事業所がある蓄電池設置業者3選

ここでは、佐賀県に本社・支社・営業所を構える蓄電池設置業者の中から、実績豊富かつ創業年数が長い3社をピックアップしています。(2022年8月現在)

ドローンによる機器の点検が魅力
有限会社サン・プロ(2001年創業)

有限会社サン・プロのHPキャプチャ
引用元:有限会社サン・プロ公式サイト
(http://e-sun-pro.com/)

有限会社サン・プロのおすすめポイント

  • 2001年の創業以来、20年以上にわたって蓄電池・太陽光発電システムを提供
  • 太陽光発電システムと連携する「ダブル発電」に積極的
  • ドローンを使った太陽光パネル点検で、発火事故を事前に予防

有限会社サン・プロの特徴

佐賀県小城市に本社を構える蓄電池設置業者。2001年から営業しているため、実績は十分にあるでしょう。また、定期点検や保証などのサービス面が非常に手厚く、お客様からの評判も良いです。

保証については、取り付け工事を原因とした不具合の場合に有効である施工保証と、火災や台風などが原因でトラブルが発生した際に有効である自然災害補償の2種類を用意しています。

有限会社サン・プロの口コミ・評判

「提案力とアフターフォローに感謝」

8年ほど前にサンプロさんにお世話になりました。年月が経った現在でも、シミュレーションしてもらった以上の発電量を維持しています。これも親切・丁寧な定期点検してのおかげだと思っています。佐賀県で太陽光発電を導入するなら、サンプロさんがおすすめです!

参照元:サンサン太陽光発電(https://solar-generation.net/archives/73989)
「保証と実績の豊富さに惹かれました」

保証サービスがしっかりしており、アフターサービスの内容が魅力的だったのが決め手です。地元での実績が豊富だったのも安心感がありました。実際にサービスを利用しましたが、非常に良い業者さんだと思っています。

参照元:サンサン太陽光発電(https://solar-generation.net/archives/73989)

有限会社サン・プロの基本情報

所在地 佐賀県小城市牛津町勝1165−2
定休日 公式サイトに記載なし
営業時間 公式サイトに記載なし

大手メーカーの設備が勢ぞろい
株式会社サン・ホームビルダー(1988年創業)

サン・ホームビルダーのHPキャプチャ
引用元:サン・ホームビルダー公式サイト
(http://www.sun-home-net.com/)

株式会社サン・ホームビルダーのおすすめポイント

  • 地球温暖化や環境問題に配慮した設備を提供
  • 京セラ、パナソニックなど大手メーカーとの関係が深く、ニーズに合わせた設備を提案できる
  • オール電化やリフォーム工事に対応している

株式会社サン・ホームビルダーの特徴

1988年に佐賀県佐賀市で誕生した有限会社サン・プロ。ソーラー発電システムをはじめとした設備の施工販売を開始したのは2000年で、この道22年のプロフェッショナルが在籍しています。

快適・エコ・安全が魅力のオール電化を提供しているだけでなく、住まいのリフレッシュとしてリフォーム工事も請け負っており、住まいの悩みを1度で解決できるのが魅力です。

株式会社サン・ホームビルダーの口コミ・評判

※口コミ・評判は見つかりませんでした。

株式会社サン・ホームビルダーの基本情報

所在地 佐賀県佐賀市開成4丁目5-2
定休日 公式サイトに記載なし
営業時間 公式サイトに記載なし

大手メーカーの設備が勢ぞろい
アヴァンティ株式会社 佐賀営業所(2010年創業)

アヴァンティ株式会社のHPキャプチャ
引用元:アヴァンティ株式会社公式サイト
(http://www.avanti-fukuoka.com/)

アヴァンティ株式会社 佐賀営業所のおすすめポイント

  • お客様満足度90%以上を誇る蓄電池設置業者
  • 総工事件数1万件以上!安心・信頼の施工技術でいつまでも快適な住まいを実現
  • 環境や家庭に優しいオール電化を推進している会社

アヴァンティ株式会社 佐賀営業所の特徴

福岡に本社を構える業者で、佐賀市に営業所を設置しています。太陽光発電・蓄電システムの販売・施工はもちろん、オール電化システムやECO関連商品なども取り扱っているのが特徴です。そのため、「環境にやさしい住まいづくりがしたい」という人でも満足できること間違いありません。

施工実績も非常に豊富なため、高い技術力が期待できます。

アヴァンティ株式会社 佐賀営業所の口コミ・評判

「安心できる生活を実現できた」

少し前から環境貢献を検討しており、蓄電池と太陽光発電システムを設置しました。それなりの費用はかかりましたが、経済メリットよりも「環境のためにできることをしたい」と思っていたので大満足です。数年前に停電が発生しましたが、問題なく電気を使えたのも良かったです。

参照元:アヴァンティ株式会社公式HP(http://www.avanti-fukuoka.com/ 筑紫野市在住 50代 会社員様の口コミ)
「頼れるパートナーになってくれました」

固定価格買取機関の満了が間近であったため、さまざまところで情報を集めていましたが、アヴァンティさんは他では聞けなかった話も教えてもらえて良かったです。説明も分かりやすく、工事に関する内容も詳しく聞けました。スタッフさんがとても気さくな方で、話しやすかったのも良かったです。

参照元:アヴァンティ株式会社公式HP(http://www.avanti-fukuoka.com/ 筑後市在住 560代 主婦様の口コミ)

アヴァンティ株式会社 佐賀営業所の基本情報

所在地 佐賀県佐賀市駅前中央3丁目14-31
定休日 公式サイトに記載なし
営業時間 9:00~18:00

佐賀に事業所がある蓄電池設置業者一覧

企業名 補助金申請代行 取り扱いメーカー 設置後の保証年数
有限会社サン・プロ × オムロン、伊藤忠商事、ニチコン株式会社、田淵電気株式会社、ソーラーフロンティア株式会社 他
※蓄電池以外も含む
10年
株式会社サン・ホームビルダー × 東芝、シャープ、ソーラーフロンティア、三菱、京セラ、長州産業、カナディアンソーラー、パナソニック 他 20~25年
アヴァンティ株式会社
佐賀営業所
× × 要問合せ
YLC株式会社 × シャープ、三菱電機、パナソニック 他
株式会社日本環境テクノ × パナソニック、長州産業、4R ENERGY、シャープ、東芝、京セラ、NEC 他 要問合せ

有限会社サン・プロ

蓄電池単体での使用より、太陽光発電システムと組み合わせた「ダブル発電」を推奨している会社です。これにより蓄電効率が飛躍的に上がるため、自家消費用としてだけでなく売電も視野に入れている人に向いています。

また、有限会社サン・プロの扱う設備は、経済モード・自給自足モード・停電モードといった3つのモードを搭載しているのもポイントです。

株式会社サン・ホームビルダー

お客様の要望に合わせた蓄電池・太陽光発電システムを提案するために、さまざまなメーカーの機器を取り揃えているのが特徴です。もちろん、スタッフは全員がメーカーごとの特徴を知り尽くしているため、ニーズや目的に沿って最適な提案が期待できるでしょう。また、メーカーごとに異なる施工方法も熟知しており、安心して作業を任せられます。

アヴァンティ株式会社 佐賀営業所

九電工の業務受託会社という立ち位置から、お客様へ太陽光発電システムやオール電化システムの案内を実施している会社です。これまでの工事実績は1万件を突破しており、長年にわたって培ってきた高い技術と豊富な知識を活かした提案と施工を行っています。

公式ホームページには写真付きの施工実績も掲載されているため、設置イメージがわきやすいのも魅力。

有名メーカー製品を手頃な価格で提供
YLC株式会社(2000年創業)

YLCのHPキャプチャ
引用元:YLC公式サイト
(https://www.ylc.company/business/machine/)

YLC株式会社のおすすめポイント

  • 大手メーカーとの直接契約によって良い設備をリーズナブルな価格で提供できる
  • 機器の導入からアフターフォローまで一貫体制で実施
  • その他の住宅設備の相談にも対応

YLC株式会社の特徴

YLC株式会社の特徴は、何といっても高品質な設備を低価格で手に入れられるという点です。シャープ、三菱電機、パナソニックの3社と直接契約をしており、蓄電池や太陽光発電システムだけでなく、エアコンやデジタルサイネージなども取り扱っています。

また、設置費用も10万円~15万円程度と比較的リーズナブルなため、「なるべく安く設備を導入したい」という人でも満足できるでしょう。

YLC株式会社の口コミ・評判

※口コミ・評判は見つかりませんでした。

YLC株式会社の基本情報

所在地 佐賀県佐賀市神野西4丁目12番33号
定休日 土日祝日
営業時間 9:00~18:00

用途別の提案が得意
株式会社日本環境テクノ(2000年創業)

日本環境テクノのHPキャプチャ
引用元:日本環境テクノ公式サイト
(https://jetc2000.com/battery)

株式会社日本環境テクノのおすすめポイント

  • 「ダブル発電」にパワーステーションをプラスした「創蓄連携システム」の提案が得意
  • 自社ネットワークを通じた最新情報の更新を実施
  • 安心と信頼を届ける蓄電池の施工認定店

株式会社日本環境テクノの特徴

蓄電池や太陽光発電システムの施工実績は、なんと1万件以上を誇ります。これらの設備は屋外に設置する機会も多く、「きちんと取り付けられているか心配…」と感じる人もいるでしょう。しかし、こちらの会社は屋根や外壁の特徴や劣化状況をしっかりと把握したうえで作業を行うため、長期間トラブルの少ない省エネ生活を実現できます。

株式会社日本環境テクノの口コミ・評判

「まごころのこもったサービスに感動」

こちらの会社は設置前に細かくシミュレーションをしてくれるので、とても分かりやすかったです。また、設置後も何度か足を運んでもらえましたし、手厚いサービスに感謝しています。

参照元:サンサン太陽光発電(https://solar-generation.net/archives/74000)
「みなさんの人柄に惹かれました」

こちらの会社以外にも複数の会社で見積もりを依頼しましたが、営業担当者さんの対応力や実績も含めてこちらに仕事をお願いすることに決めました。料金自体は1番安かったわけではありませんが、迅速な対応とスタッフさんの人柄が決めてでした。

参照元:サンサン太陽光発電(https://solar-generation.net/archives/74000)

株式会社日本環境テクノの基本情報

所在地 佐賀県佐賀市大和町大字川上2840-3
定休日 公式サイトに記載なし
営業時間 公式サイトに記載なし

他社に負けない低価格を実現
有限会社SUNシステム(2000年創業)

有限会社SUNシステムのHPキャプチャ
引用元:有限会社SUNシステム公式サイト
(https://jetc2000.com/battery)

有限会社SUNシステムのおすすめポイント

  • 施工実績は九州トップクラスの30,000件以上
  • 販売・施工・メンテナンスなどを一括して対応
  • 各メーカーとの直接仕入れによる低価格を実現

有限会社SUNシステムの特徴

施工実績30,000件以上は九州トップクラス。国内外の一流メーカーなど20社以上の製品を取り扱っており、各家庭の希望にぴったりの製品を提案してくれます。

また、工事専門店のため販売・施工・メンテナンスなどを一括して対応することが可能。これにより余計な委託費用が発生せず、他社に負けない低価格を実現しています。

なお、地元佐賀への地域密着サービスにも力を入れており、Jリーグ・サガン鳥栖の横断幕スポンサーにもなっています。

株式会社日本環境テクノの口コミ・評判

「事前調査の必要性と細かさに感激」

屋根によって、パネルの最適な設置場所や負担のかからない設置方法があることを、事前調査の説明で具体的に実感することができました。

参照元:SUNシステム公式(http://www.sun-system-solar.com/voice/)
「経済メリットの大きさに驚き」

毎月の電気代が1万円以上安くなりました。大家族なので、以前は冬の間は6台の石油ストーブで毎月800リットルの石油を使ってました。金額にすると約75000円!それが0円です。電気だけでない経済メリットは大きかったです。

参照元:SUNシステム公式(http://www.sun-system-solar.com/voice/)

有限会社SUNシステムの基本情報

所在地 佐賀県小城市三日月町織島2228番地
定休日 公式サイトに記載なし
営業時間 公式サイトに記載なし

防災対策商品を手がけるベンチャー企業
株式会社KMTec(2006年創業)

株式会社KMTecのHPキャプチャ
引用元:株式会社KMTec公式サイト
(https://jetc2000.com/battery)

株式会社KMTecのおすすめポイント

  • 「防災製品等推奨品」認定の防災用ポータブル蓄電池を販売
  • 県内で複数の賞を受賞、官公庁・自治体への導入実績もあり
  • 株式会社JVCケンウッドのポータブル蓄電池も販売

株式会社KMTecの特徴

株式会社KMTecは、防災対策商品の開発・製造・販売などを行なっている学生発ベンチャー企業です。

自社開発した「E-SAFE」シリーズには、防災用ポータブル蓄電池「E-SAFE RIKU」と、折りたたみ式ソーラーパネル「E-SAFE SORA」があり、「E-SAFE RIKU」はスマートフォンなら約130台のフル充電が可能。

一般社団法人・防災安全協会から「防災製品等推奨品」に認定されている他、九州各県の官公庁・自治体が導入をはじめるなど、多くの実績を有しています。

株式会社KMTecの口コミ・評判

※口コミ・評判は見つかりませんでした。

株式会社KMTecの基本情報

所在地 佐賀県佐賀市日の出1丁目14-52
定休日 公式サイトに記載なし
営業時間 公式サイトに記載なし

佐賀で蓄電池を導入すべき理由

日本全国で最も蓄電池や太陽光発電などの新エネルギーシステムの導入が進んでいる佐賀県。2030年までに二酸化炭素の排出量を、2013年度の排出量より30%削減することを目標とするなど、環境問題の解決に対して積極的な取り組みがうかがえます。

2022年8月調査時点では、蓄電池や太陽光発電システム設置時の補助金制度は確認できませんが、設備の取り付けを行う施工業者は多数あります。そのため、効率的に蓄電・売電するための提案やスムーズな設備の取り付け、定期的なメンテナンスに困ることはありません。

佐賀の蓄電池導入で気をつけるポイント

佐賀の蓄電池規制

蓄電池を取り付ける際には、消防法の対象火気省令による規制をクリアしなければなりません。また、市町村の定める火災予防条例も順守する必要があります。具体的な佐賀県の蓄電池規制としては、雨水の侵入を妨げるキュービクル式の蓄電池でなければ屋外に設置できない、電槽が弱酸性の床や台の上に転倒しないよう設置しなければならないなどが挙げられるでしょう。

家庭用蓄電池は産業用蓄電池と比べて容量が小さいですが、だからといって絶対に火災や爆発などのトラブルが起きないというわけではありません。万が一の事態を避けるためにも、安全な場所へ設置するのが重要です。

佐賀の蓄電池普及率について

県内における太陽光発電の普及率は10%以上で、こんなにも高い数値をたたき出しているのは日本でも佐賀だけです。とはいえ、佐賀県は年間日照時間や快晴日数が決して多いわけではありません。それにもかかわらず他県を先んずる結果を実現できているのは、行政による新エネルギー推進への取り組みにあります。

佐賀で蓄電池を使った効率的な売電方法

佐賀で上手に売電するためには、太陽光発電を併用した「ダブル発電」、節電による売電量の増加、売電先の電力会社は慎重に選ぶという3つのポイントを押さえておくのが重要です。佐賀県で電気買取を実施している会社をピックアップし、特徴や利用条件、買取価格などをまとめているのでぜひチェックしてみてください。

蓄電池設置の費用相場

ひとくちに蓄電池といっても、機種やメーカー、容量などはさまざまです。特に本体価格と関係しているのは、蓄電池の容量でしょう。蓄電容量は大きければ大きいほどたくさんの電気を溜められるため、その分費用も高くなりやすいです。

また、蓄電池の設置時には、施工業者に作業を依頼する必要があります。作業にかかる費用は業者によって異なるため、費用相場を確認して最適な業者を選定してください。

蓄電池の補助金制度【佐賀】

佐賀県では、蓄電池の購入・設置に際して、県内に事業所を有する中小企業者向けに自家消費型再生可能エネルギー発電設備または蓄電設備の設置にかかる費用の一部を補助する制度を実施しています。

また、県とは別に各市町村が実施している住宅用太陽光発電システムや蓄電池などの設置に対する補助金制度もあります。

申請には定数や設備導入の完了期限などがありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

市町村名 事業名 申請期間 補助金
佐賀県・産業用 佐賀県自家消費型再エネ発電設備等設置費補助金 令和4年7月1日~令和4年9月30日 1事業者につき875万円以内(補助率1/2以内)
鹿島市 鹿島市太陽光発電設備設置補助金 令和4年4月1日~令和5年3月31日 設置する太陽電池の最大出力に2万円を乗じて得た額(上限6万円)
三養基郡上峰町 上峰町住宅用太陽光発電システム設置補助金 2022年4月1日〜(定数18基に達し次第受付終了) 対象システムの出力1KWあたり2万円(上限8万円)
自社施工&太陽光発電に注力!
九州おすすめ蓄電池
設置業者
3選

九州にある蓄電池設置業者の中から、余計な中間マージンが発生せずアフターメンテナンスなども迅速な「自社施工」で、且つ太陽光発電に関することならなんでも知っている「太陽光発電専門」の業者を、創業年数の長い順に3社紹介します。(2021年2月時点)

家族の暮らしに寄り添う、
地元密着のパートナー
arrow
サンオブサン
カンパニー
(1992年創業)
サンオブサンカンパニー
ショールームで実物を
見ながら選べる
arrow
リフェコ株式会社
(旧:日本エコライフ)
(ゆめソーラー)
(1995年創業)
リフェコ株式会社(旧:日本エコライフ)(ゆめソーラー)
ユニークな
TVCMでおなじみ
arrow
NEO
(2005年創業)
NEO